ネット予約
インプラントのご相談

インプラントで歯科医院を選ぶ参考になる?専門医や認定医とは?

インプラントの専門医や認定医とは?

認定証の写真
インプラントは外科手術も伴う治療なので、色々な知識が必要になってきます。
出来れば、知識や経験も豊富な先生にインプラント手術をしてもらうと安心と考えている人も多いと思います。

インプラントが出来る歯科医院を探していると、インプラント専門医やインプラント認定医などと掲げている歯科医院があります。

では具体的には専門医や認定医とはどの様な歯科医なのでしょうか?

インプラントで歯科医院選びをする際にも参考になる専門医や認定医についてご説明します。

【インプラントの資格認定制度】

インプラントは資格が無いと手術できない事はありません。
歯科医であれば治療をする事が出来る治療です。

ただ、インプラントは様々な知識が必要なので、学会でより広くの知識を得る為に勉強をしている先生が数多くいます。

インプラントの資格認定制度は学会に所属していて、知識や一定の症例を経験しているなどの条件を満たすと認定してもらう事が出来る資格制度です。

【インプラント認定医と専門医】

インプラント認定医は日本口腔インプラント学会の過去の呼び名で、現在の制度ではインプラント専門医と言われています。
その為、認定医と専門医について、違いはありません。

〈インプラント専門医の資格を得るには?〉日本口腔インプラント学会の場合

・5年以上インプラント学会の正会員である事。
・口腔インプラント指導医が勤務している研究施設に通算5年以上勤務している事。
・専門医教育講座を3回以上受講している事。
・学術大会に3回以上参加している事。
・学術大会で2回以上発表している事。
・口腔インプラント指導医の2名以上の推薦が得られる事。
・ケースプレゼンテーション試験に合格している事。
・インプラント学会が認めた外国紙に論文を1編以上発表している事。

この様にインプラント専門医になるには細かな条件をクリアしないと専門医になる事は出来ません。

〈知識や経験が豊富〉

学会や講座を受講して知識を得たり、専門の研究施設で指導医のもと、経験を積む事も必要です。
また、試験や論文もあるので、幅広い知識や経験を積んだ上で、推薦ももらわないと認定されないので、インプラント治療を検討している際に歯科医院選びの基準の一つとして確認すると良いでしょう。

〈更新制〉

またインプラント専門医は1度取得したらずっと継続される訳では無く、更新制になっていて、新しい技術や情報を得て治療を行っているので、インプラントに力を入れている歯科医師が多いです。

インプラント専門医を経験して更に一定条件をクリアするとインプラント指導医になる事が出出来ます。
それでは、インプラント指導医はどの様な条件があるのでしょうか?

〈インプラント指導医とは?〉

・10年以上インプラント学会の正会員である事。
・研究施設に通算して8年以上在籍している事。
・学術大会に10年で10回以上参加している事。
・学術大会で6回以上発表していて、そのうち2回は主催者をしている事。
・インプラントに関する論文を6編以上発表している事。
・インプラント指導医2名の推薦が得られる事(そのうち1名は施設長)。

この様に更に学会に出席して知識を得る事でより深くインプラント治療を学んでいる事になります。

また学会や勉強会で自分が治療した以外の患者さんのケースも学ぶ事が出来たり、他の先生と意見を交換する機会があるので、インプラントの資格は1つの判断材料になります。

【色々あるインプラント資格】

先ほどご説明したのは口腔インプラント学会の場合ですが、その他にインプラントの認定資格は色々あります。

インプラントメーカーが認定しているものなどもありますし、比較的簡単に取得する事が出来るものから一定の水準をクリアしなければいけないものまで様々です。

資格の有無のこだわり過ぎず、他にもインプラント治療で歯科医院を選ぶにはポイントがあります。

ポイント① 十分なカウンセリング

インプラントはお口の状態によって治療内容も変わってくるので、どの様な状態か説明があり、今後どの様な治療をする事が出来るか分かりやすく丁寧に説明してくれる事は大切です。

ポイント② 金額の詳しい案内

インプラントは自費治療なので、歯科医院によって価格設定は様々ですが、トータルの金額とインプラントの部分だけで人工歯は他に金額がかかるなど、金額の表示方法が異なる場合があります。

始めに治療代の概算をしっかり教えてくれる歯科医院は安心です。

インプラントにも資格認定制度があり、より知識を得る事で取得できる資格を持っている歯科医院はインプラントに力を入れている歯科医院と言えるでしょう。

また継続的に通う事になるのでインプラントの金額やメインテナンスにかかる金額を把握して、通う事の負担が無い事もチェックしておくと良いですね。

ただ、肩書きだけにこだわらず、今までどの様な実績があり、実際に説明を受けた時の感じはどの様なものだったかも参考にして歯医者選びをする事をおススメします。

  • -この記事を監修した歯科医-

    くろさわ歯科医院 副院長 前田 昌孝

    プロフィールはこちら

おすすめ記事